Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

전근대 왕인(王仁)전승의 형성과 수용前近代 王仁伝承の形成と受容

Other Titles
前近代 王仁伝承の形成と受容
Authors
김선희
Issue Date
2011
Publisher
동아시아일본학회
Keywords
古代韓日交流、王仁、漢字、儒教、阿直岐; cultural exchange between Korea and Japan in ancient era; Wang-in; Chinese characters; Confucianism; Ajikgi; cultural exchange between Korea and Japan in ancient era; Wang-in; Chinese characters; Confucianism; Ajikgi
Citation
일본문화연구, no.39, pp.41 - 69
Indexed
KCI
Journal Title
일본문화연구
Number
39
Start Page
41
End Page
69
URI
https://scholar.korea.ac.kr/handle/2021.sw.korea/113761
DOI
10.18075/jcs..39.201107.41
ISSN
1229-4918
Abstract
韓日交流の歴史を語る際、必ずといってよいほど言及される人物は王仁(和爾吉師)である。韓国の全羅南道のある地域では毎年王仁の祭りが行われる。その際、王仁は日本に文化、文明を伝えた人物として韓日文化交流や友好における典型として語られる。しかしながらその人物を叙述した最初の史料は『古事記』や『日本書紀』などの日本の史料であり、これらの書籍には短編的な記述しか見られない。『古事記』や『日本書紀』に叙述される王仁は百済から 『論語』と 『千字文』を齎したという短編的なこと以外には知られていない。しかし王仁はそれと類似した役割を随行した阿直岐や他の五経博士などとの人物を取り除いて近世日本の儒者から「日本文化の先駆」として評価された。日本の儒学と文学の祖として選ばれた王仁は中国に由来した「博士」という、文化の伝播者としての性格を象徴するに相応しい官職名が附記された。また漢高帝の後裔とされ身分と家系が格上げされ、人相を見ることに長け、次期の天皇の予測さえできる能力を備えた人物と見なされた。ここから王仁伝承の形成と展開には儒者を中心とした近世日本の知識人の認識が作用し、古代の史料には見られない新しい人物像が創造されたことがわかるだろう。このように日本の知識人によって新しくつくられた王仁伝承は朝鮮後期の実学者を中心に両国の知識交流が活発になる過程において朝鮮に受容され、朝鮮の知識人は日本の書籍に基づいて、一層現実的に王仁像を描いたのである。かくして王仁はその実態への歴史的な検証されることなく、歴史的事実として認識されるようになったのである。
Files in This Item
There are no files associated with this item.
Appears in
Collections
College of Liberal Arts > Center for Japanese Studies > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE