Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

青木洪の日本語文学少考 - 「ミィンメヌリ」を中心に -A Study on Aoki Hirosi’s Japanese Literature

Other Titles
A Study on Aoki Hirosi’s Japanese Literature
Authors
유재진
Issue Date
2011
Publisher
일본어문학회
Keywords
青木洪(洪鐘羽)、日本語文学、親日文学、「ミィンメヌリ」
Citation
일본어문학, no.55, pp.445 - 462
Indexed
KCI
Journal Title
일본어문학
Number
55
Start Page
445
End Page
462
URI
https://scholar.korea.ac.kr/handle/2021.sw.korea/134326
DOI
10.21792/trijpn.2011..55.022
ISSN
1226-9301
Abstract
植民地期末期に活躍した青木洪に関する研究は、管見の限りまだ皆無に  等しい状況である。正規の教育をまともに受けたことがなく専業作家でなく左官として働きながら執筆をしていた青木洪は、日本で文壇デビューをケースであるが、それが意外にも華々しいもので1941年8月第一書房より書き下し長編小説『耕す人々の群』を刊行し、翌年には農民文学懇話会有馬賞を受賞する。青木洪の日本語文学からは虐げられた女性に向けられた彼の暖かい視線が感じられるが、なかでも彼女たちをそのような状況に陥らせた現状を批判的に捉え問題提起している作品が日本の総合雑誌『中央公論』に掲載された「ミィンメヌリ」である。「ミィンメヌリ」は、日本の朝鮮統治が因習の犠牲にされている朝鮮女性 を解放してくれるだろうと、被植民地の前近代性を批判することによって日本の植民地統治を正当化している親日文学である。そして、日本の朝鮮表象と合致しながらもその素材が特異であり、30年代朝鮮人が書いたプロ文学と論理の展開様相が似ていながらも時局とも符合しているこの作品の両義的特徴は、当時の日本文壇が植民地文学に求めていたところである。また、総動員体制下で動員を逃れるために多くの朝鮮人娘たちが急いで嫁いでいく早婚の風潮が社会問題化していた当時の状況を踏まえると、早婚を批判しながら婚姻制度の是正を要求している本作が、当時の名だたる作家達と共に『朝鮮国民文学集』に掲載されたことも時代的状況と合致していたためであったからと理解できる。
Files in This Item
There are no files associated with this item.
Appears in
Collections
College of Liberal Arts > Department of Japanese Language and Literature > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Related Researcher

Researcher YU, Jae jin photo

YU, Jae jin
문과대학 (일어일문학과)
Read more

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE